2011年5月31日火曜日

モロヘイヤ、こどもたち

こんにちはー。

最近、モロヘイヤの時期らしく、モロヘイヤスープをご馳走になる日が増えてきました!
週の半分は、どっかの家でモロヘイヤを食べてる気がする・・・。


モロヘイヤスープは、鶏肉が入ってて(入ってない時もあるけど)、スープをご飯にかけて食べる!ほんとに、おいしい。
まず、前日に葉っぱのみを取って、それを洗って乾燥させるところから始まります。
葉っぱとりは、簡単だけど手間なので、近所のおばちゃんも一緒にしたり。
作り方はそんなに難しくなくて、にんにくを炒めて、鶏肉をいれて、水、塩、マジー(ブイヨン?)あとモロヘイヤを入れます。
最後はレモンをかけて!
「おいしい!」って言ってると、おばちゃんが、「私が日本に行って、モロヘイヤを持ってって作ってあげるよ。」って言ってくれました。おおっ!望むところだわー。

今日はこどもたちの話をすこし。
毎週1回または2回、活動の後に、地元の小学校でこどもたちに英語を教えています。
 
こっちは、幼稚園から英語を習いはじめるので、校長に「4年生と5年生をお願いねー」と言われたときに、「そっかー。じゃあ結構話せるのかなあ。」と思ったけど・・・、驚くくらい話せない。
「ありがとう」って英語でなんですかー?、という質問に答えられなかったくらい。

私が住んでいる地域は、教育レベルがヨルダンの中でもとっても低いらしい。

先生は、「子供が悪い」っていうけど、問題は学校や先生の方や、そもそも教育があまり重視されていないような気が。
もちろんいい先生もいるけど、生徒がわかるように、きちんと授業してない先生も多いし、そもそも授業せずに同僚とおしゃべりしてる先生もいる。
ヨルダンでは、先生の地位が低くて、給料も低いから、先月はストしてたしなあ。

子供たちは、すごく自己顕示欲が強くて、皆「私、私にあてて」って手を挙げる。
あてても、わからないことも多いけど。日本ではありえない光景だわー。
人に譲るとか、友達を待つ、とかって意識が、少なくとも授業中は見られないんよねえ。
ずっと「今は、この子に質問してるよ。待ってね。」って言い続けて、やっと最近、少しだけ定着してきたような。
常に騒がしくて、最初は声がかれるくらい、怒ってた時もあったけど、それも最近怒鳴らなくてすむようになったし。
まあ、元気があるのはいいんだけどね。

もっともっと教育を重視していくべきなんじゃないかなあと、一外国人だけど、思ってしまうなあ。

みんな、手遊び大好き!
近所のおばちゃんたち、鶏さばく

今は、凧揚げシーズン!

2011年5月10日火曜日

日本を知ってもらう、Festival in Safi,Jordan

こんばんはー。

ご無沙汰しています。
ブログを更新するのが随分久しぶりになってしまいました。

日本は今もまだまだ大変な状況だと思うんだけど・・・、
少しでも状況がよくなっていけばとほんとに思うばかりです。

先日、任地の人たちにもっと、日本のことを知ってほしいと思って、日本紹介の授業やイベントをしました!

ここは田舎なので、家にネットがある家もほぼないし、日本の地震のことも他の街の人に比べてあまり知らなかったり、時間が経つともう日本は大丈夫と思ってる人が多かったり・・・。
車や家電で、「ヤバーン」は知ってても、名前だけしか知らない人が多い。
じゃあ、日本のことをもっと知ってもらおう!と思って。

昼間はというか、朝からだけど地域の学校をまわって、日本紹介の授業。


地震の映像や話のところでは、どよめきが起こったり、「日本、早くよくなって」「神が助けてくれるよ」と子供たちが言ってくれたりしました。

また、環境教育の先輩隊員、同期隊員にも協力してもらって、それぞれ環境教育の授業もしてもらいました。
お二人ともありがとう!

 

夕方からは、地域のサッカー場みたいなとこで、festival!
他のボランティアの皆や、ボランティアの奥様、専門家の方など20人の日本人が集まって、日本の歌や踊りなど披露。
空手隊員の方には、空手も披露していただきました☆
すごかった!ヨルダン人もすごく真剣に魅入ってました。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとう!
  
それまでの必死の広報の甲斐あって、1000人以上の地元の人たちが来てくれました。ほんとうに、嬉しかった!
広報って言っても、家回ってパンフ配って「来てねー」って言ったり、学校でも「来て、来て」って言ったりと、ほんと地道に。

特に嬉しかったのは、おばちゃんたちも来てくれてたこと。
普通、こういうのにおばちゃんというか大人の女性は来ないんだけど、「行くねー」って言ってくれたおばちゃんたちが来てくれてて、嬉しかったなあ。














地元の子供たちも、踊りや空手を披露してくれました!
こんな小さい子供も、真剣に空手!改めて空手ってすごい文化なんだわー。


  







今回イベントをして、当日も直前というか、開始時刻を過ぎてもばたばたで、でも共催相手のヨルダン人は「インシャーアッラー(神がのぞめば)」ばっかりで、もう、なんなん!ってすごい思ったけど、でも、沢山助けてくれるヨルダン人もいて、何よりたくさんの人に来てもらえて、ほんとによかった。
ご協力いただいたみなさまに、ほんと感謝です。

そして、その夜、たくさんの日本人を盛大な料理でおもてなししてくれた近所のママ、ほんとありがとう!